FOGA SYSTEM
FOGAシステムとは お客様の声 施工例のご紹介 下取りについて よくあるご質問 ご注文の流れ 会社概要

FOGAシステムとは?他製品との違いFOGAの特徴FOGAの構造トップページへ

フォガシステムとは?
「収納家具で失敗した人がFOGAを選ぶ理由。」

私たちのお客様の約80%は、過去に収納家具で失敗経験のある方たちです。
そんなお客様がFOGAを選ばれたのには理由があります。

従来品との違いをご理解いただくことが、FOGAを選んでいただくことへの近道であると私たちは考えています。
どうぞこの機会にぜひ比較・ご検討いただければ幸いです。

FOGA

従来品システム収納家具

オーダー

フルオーダー

フルオーダーと謳っていても
実はイージーオーダー
(モジュール
(※)が基本)

設 計

お客様主体

メーカー都合
(モジュール
(※)が基本)

納 期

短い

長いことが多い

通常はご契約後12日程度、条件により
最短で4日も可能。(※物件の規模と混雑状況によっては可能です。)

組立て

カップリングでアルミフレーム同士を接合し、ボードを組み合わせる。

L型アングル等ジョイント金具でボード同士を接合する。

建物への固定

構造的に完成度が高いため完全自立可能。
アジャスターで天地をつっぱり固定する。

構造上、建物にアンカーボルト等で固定せざるを得ないケース有り。場合によっては壁の補強工事が必要。

組替・改造

何十回でも組替可能

組替は数回が限度

アルミフレーム同士のジョイントの為、
何回分解・組立を繰り返しても、
耐久性が落ちない。

ビス止め工法、ダボ穴利用の場合、組替を繰り返すと穴が磨耗してくる可能性あり。

耐荷重

長期荷重の場合も、強靭なアルミフレームは木材料に比べ、ワイドスパンでも
たわみを生じにくい。

長期荷重の場合、たわみを生じやすい。
(ワイドスパンでは特に顕著。)

リサイクル

アルミフレームは何回でも再使用することが可能。パーティクルボードは不要になったボードも新しいボードの材料として
リサイクル可能。

リサイクル非対応のものが多い。

※モジュール
規格寸法のこと。製品を大量生産する為に、メーカー都合で寸法が決まる事が多い。

「初めてFOGAのショールームにいらっしゃるお客様へ」

FOGAのショールームは初めて来てくださったお客様から、「ショールームが思ったより狭い」とご意見を頂いた時がありました。残念ですが、FOGAのショールームは小さいかも知れません。

しかし、私たちのショールームには、あなたが
「世界でたった一つのあなただけの家具」をイメージできるよう、様々なアイディアが詰め込まれています。
そして、あなたの家具選びの参考になる
施工事例や図面等も豊富に準備しています。

壁一面の家具をご自分で考えるのはとても楽しい作業ではありますが、実際は具体的にどうすればよいかわかりませんよね?
是非ショールームへおいでいただき、私たちに何なりとワガママをお聞かせください。
必ずやあなたが本当に欲しかった収納をご提案できると思います。

FOGAは下取りも行っています。

FOGAは使い捨て感覚の従来品と違い、組み立て後の組み替えが何十回でも可能で、一度購入すれば、基本的に捨てる必要のないシステム収納家具です。特にFOGAのアイデンティティーでもあるアルミフレームは高い耐久性を持ち、リサイクル素材としても特に注目されている材料です。

近年家具の材料を素材レベルで再加工し、リサイクルすることは大手メーカーを中心に活発化してきており、また、リサイクルショップの数も増え、省資源に対する意識は高くなってきています。そんな中私たちは、
「真の資源循環」をキーワードにFOGA部材の下取りを開始します。

下取りについてもっと詳しく
back page next page
0120-837-030
お問い合せはこちら

▲PAGE TOP

(C)2009 FOGA SYSTEM CORPORATION. All Rights Reserved.

■FOGA WorldWide

■Site Map

■Privacy Policy

■Link